
文京の街のこのエリアには、古くから画家・文豪が多く暮らし、今もなお東京大学を始め文教地区として栄えています。下町の風俗文化から文化人の暮らしに触れてみましょう。
美術館・博物館 | アートギャラリー | 名所(歴史) | 名建築 |
3 | 0 | 3 | 2 |
神社・仏閣 | パワースポット | カフェ・休み処 | |
1 | 1 | 1 |
集合場所
湯島駅
基本ルート
ルート | 内容 |
1.湯島駅 | |
2.下町風俗資料館 | 庶民の歴史「下町」の大切な記憶を伝えるための資料館。 |
3.横山大観記念館 | 日本画の巨匠横山大観の住居を、そのまま記念館として公開。 |
4.旧岩崎邸庭園 | 三菱財閥岩崎家の茅町本邸だった建物とその庭園。 |
5.湯島天満宮 | 学問の神様として知られる菅原道真公を祀っている。 パワースポットのひとつ。 |
6.東大赤門 | 重要文化財。加賀藩主が将軍徳川家斉の娘を正室に迎え、その際に建立された御守殿門。 |
7.安田講堂 | 国の有形文化財。安田財閥の創始者の寄付により建てられた。 |
8.文京ふるさと歴史館 | 文化人が多く暮らした文京のまち・暮らし・文化にスポットを当てて紹介している博物館。 |
9.本郷三丁目駅 |
解散場所
本郷三丁目駅
ルートマップ
このイベントの栄養成分
