両国とは二つの国という意味であり、そこを結ぶエリアとして栄えました。江戸の画家・葛飾北斎の生誕の地でもあり、彼にちなんだエリアもあります。戦後の日本の発展をじっと見てきたこのエリアを歩きながら、風俗文化の流れを味わってみましょう。
美術館・博物館 | アートギャラリー | 名所(歴史) | 名建築 |
2 | 0 | 5 | 3 |
神社・仏閣 | パワースポット | カフェ・休み処 | |
1 | 2 | 1 |
集合場所
両国駅
基本ルート
ルート | 内容 |
1.両国駅 | |
2.吉良邸跡 | 吉良家の上屋敷で赤穂浪士による仇討ち事件が起きた場所。 パワースポットのひとつ |
3.回向院 | 江戸史上最悪の惨事「ふりそで火事」の犠牲者を弔う為に 建立された寺院。鼠小僧の墓もあります。パワースポットのひとつ。 |
4.旧安田庭園 | かつては隅田川の水を引いた汐入回遊式庭園。 |
5.東京都慰霊堂 | 関東大震災による遭難者の御遺骨を納めるための霊堂。 建築は伊東忠太氏。 |
6.復興記念館 | 関東大震災の惨事を長く後世に伝え、戦災関係資料を保存・展示。 |
7.すみだ北斎美術館 | 2016年開館予定。 |
8.江戸東京博物館 | 江戸、東京の歴史と文化に関わる資料を収集、保存、展示。建築は菊竹清順。 |
9.両国駅 |
解散場所
両国駅