江戸の時代に鷹狩場があり、利用する人たちが馬をとめておく場所のことを「駒場」といい、それがこの地名の由来となっています。古き良き洋館や民藝の素晴らしさが体感できる、都会の中のオアシスのような場所です。明治から昭和にかけての美を感じてみましょう。
美術館・博物館 | アートギャラリー | 名所(歴史) | 名建築 |
3 | 1 | 2 | 3 |
神社・仏閣 | パワースポット | カフェ・休み処 | |
0 | 0 | 1 |
集合場所
駒場東大前
基本ルート
ルート | 内容 |
1.駒場東大前 | |
2.東京大学 駒場美術博物館 | 建物内は、美術博物館と自然科学博物館の2つで構成されています。 |
3.日本民藝館 | 伝統的工芸品を主に収蔵展示する美術館です。 民藝運動の提唱者だった柳宗悦によって創設された。 |
4.旧前田家本邸洋館 | 旧侯爵前田利為の邸宅を公開している。 当時は東洋一の邸宅と称された。 |
5.日本近代文学館 | 日本の近代文学の図書や雑誌を中心に、数々の名作の原稿が展示されている。 |
6.ギャラリーTOM | 視覚障害者も手を触れることで鑑賞ができる美術館。 造形作品を展示している。 |
7.渋谷区松濤美術館 | 松濤にある区立美術館。建物の設計は白井晟一研究所。 展覧会だけではなく建物も魅力です。 |
8.神泉駅 |
解散場所
神泉駅